REFERENCE
Publication出版
Publication (1997年4月 - 2015年1月)
Publication (2014年12月 - 2017年9月)
- 1997年 4月
- 「美しい部屋」私の家づくり
■ あっかるいダイニングのあるMさん家 - 1999年11月
- 「リプラン」
■ 昭園通りのTさん家 - 2000年 7月
- 「リプラン」
■ TさんのOPEN-BOX - 2002年 7月
- 「建築家と建てた素敵な家」全国建築家人気リスト101人
■ 文苑の家「M」 - 2002年 7月
- 「建築家カタログ」Vol.1 北の住まいを建築家とつくろう
■ TさんのOPEN-BOX
■ 湾月町の伊絵
■ 文苑の家「M」
■ 昭園通りのTさん家
■ 休み坂の橋のある家
■ 海音のBOX
- 2004年 7月
- 「建築家カタログ」Vol.2 北の住まいを建築家とつくろう
■ 丘珠の集合住宅
■ 国誉の家族住宅 - 2004年12月
- 「広報くしろ」 ふるさと人 特集インタビュー記事
- 2005年 4月
- 「北のくらしデザインします」北の建築家たち住宅特集 PART7
■ 国誉の家族住宅 - 2005年10月
- 「リプラン」
■ SORAに咲く住居 - 2006年 7月
- 「リプラン」
■ 公園通りのKAKUREGA - 2006年12月
- 「建築家カタログ」Vol.3 北の住まいを建築家とつくろう
■ 深緋と青黛の居B棟
■ 宮園の丘の上の家 - 2008年 2月
- 「ココでくらすココロでくらす。」 道立近代美術館建築家展図録
■ すたーまうんてん
■ Relaxing-G - 2008年11月
- 「リプラン」
■ Relaxing-G - 2009年 1月
- 「北海道新聞」 住ピタ!コラム掲載
- 2009年 7月
- 「建築ジャーナル」 北海道木質構造開発協議会取材
自治体にプレゼン続ける釧路の設計者たち - 2009年12月
- 「リプラン」Vol.87
■ ホロロの空と海 - 2009年12月
- 「北の住まいを建築家とつくろう」Vol.4
■ ホロロの空と海
■ ASETSURIの川緑住
■ stanza di zuppa
■ jungle-jungle
■ カラマツのGANJI
- 2010年 6月
- 「現代日本の建築家」
■ ホロロの空と海 - 2010年
- International Architecture and Interior Design Yearbook 2009
■ SKY & SEA of HORORO
■ jungle-jungle - 2010年 8月
- 釧路新聞
■ ホロロの空と海 - 2010年 8月
- 北海道新聞
■ うちの会社 - 2011年 9月
- 「リプラン」Vol.94
■ カラマツのGANGI - 2011年10月
- 「東北リプラン」Vol.33
■ カラマツのGANGI - 2013年 9月
- 「北の住まいを建築家とつくろう」Vol.5
■ アドリブコート
■ DANOI・IDERECO - 2014年12月
- 「リプラン」Vol.107
■ CAVALLO茶路 - 2015年 1月
- 「リプラン東北」Vol.47
■ CAVALLO茶路 - 2016年 3月
- 「道産木材」Vol.2
■ Proformance - 2016年 3月
- 「建築ジャーナル」仕事場特集
■ くりえいと創
■ Double Nickel - 2017年 7月
- 「北海道の建築家と家をつくる」
■ くりえいと創
■ Double Nickel
■ 松縁軒
■ 陸別のKIRIZUMA
■ La terra ed acqua - 2017年 9月
- 「リプラン」Vol.118
■ 陸別のKIRIZUMA
Award受賞・参加
- 1984年
- 日本建築士会連合会懸賞設計競技 入選
- 1990年
- 設計競技北方型住宅モデル50選 参加
- 1992年
- ス-パ-CADグランプリ 入選
- 1993年
- ス-パ-CADグランプリ 入選
- 1995年
- 北海道立釧路芸術館設計競技 参加 3次選考対象
- 1996年
- 釧路市都市景観賞奨励賞(作品受賞)
- 1997年
- 日本建築士事務所協会連合会建築作品表彰 入選
- 1998年
- 北見合同庁舎改築工事実施設計プロポーザル 参加指名
- 1998年
- 建築知識30周年記念コンペ 参加
- 1999年
- AMERICAN WOOD DESIGN AWARDS 参加
- 2000年
- タキロン国際コンペティション2000 参加
- 2000年
- 日本建築家協会北海道支部建築パネル展 出展
- 2001年
- 日本建築家協会北海道支部建築パネル展 出展
- 2004年
- 日本木青連木材活用コンクール 参加
- 2006年
- 日本建築大賞・日本建築家協会優秀建築選 参加
- 2007年
- 日本建築大賞・日本建築家協会優秀建築選 参加
- 2007年
- 北の建築家による住宅展 出展
- 2007年
- 日本建築家協会東京全国大会建築パネル展 出展
- 2008年
- 北海道立近代美術館建築展 出展
- 2008年
- 日本建築大賞・日本建築家協会優秀建築選 参加
- 2009年
- 日本建築家協会北海道支部住宅賞 参加
- 2009年
- 日本建築大賞・日本建築家協会優秀建築選 入選
- 2009年
- 美幌町21世紀型環境共生モデル住宅設計プロポーザル 最終選考作品(5作品)
- 2010年
- 釧路市都市景観賞奨励賞(作品受賞)
- 2010年
- 北海道建築展inバルセロナ 出展(スペインバルセロナ)
- 2011年
- UIA2011東京大会 出展
- 2011年
- ARCHITECTURAL HOKKAIDO 報告展 出展
- 2013年
- JIA北海道大会 出展
- 2015年
- JIA北海道建築展 出展
- 2017年
- JIA北海道建築展2017 出展
- 2018年
- JIA北海道建築巡回展2018 出展
Lecture講演
- 2005年 7月
- 「スタンス・スケール・スツール」札幌スタイル建築家連続セミナー第9回
- 2005年10月
- 「北海道の木造住宅」日本サハリンセンター現地講座:ユジノサハリンスク
- 2005年11月
- 「木造建築と木材加工」OJTロシア研修生講座
- 2007年10月
- 「地域材と地域スタイルの設計事例」地域木材活用セミナー基調報告
- 2008年10月
- 「木造建築の可能性」釧路十日会セミナー
- 2008年11月
- 「遮る仕掛の建築」JIA北海道支部地区会作品発表
- 2016年 2月
- 「減築と再生」十日会セミナー
- 2018年 1月
- 「減築と新築」鶴居村森林組合記念講演